5/19、オンラインきき酒会第6回、久慈浩介さん(株式会社南部美人 代表取締役社長)による「岩手県で「二戸テロワール」に取り組む酒蔵 ~「南部美人」の飲み比べ~」を開催しました!
5/19、オンラインきき酒会第6回、久慈浩介さん(株式会社南部美人 代表取締役社長)による「岩手県で「二戸テロワール」に取り組む酒蔵 ~「南部美人」の飲み比べ~」を開催しました!

飲み比べたお酒は下記のとおりです。
①吟醸酒。香りを高めていてエレガントです。
②純米吟醸。バナナフレーバーの酵母を使っています。味は濃いめです。酸味があります。一番、食事に合います。
③結のしずく。二戸市のみの限定販売です。きれいな飲み口です。
①②③すべて岩手県産のお米を使っています。
南部美人さんは生産量の2割を海外輸出されています。海外でのアルコールの流通はワインの用語・物差しが基準になります。それが日本酒の「テロワール」につながります。また、日本酒の当たり前の見える化のために、たとえばコーシャ認証・ヴィーガン認証の取得をしています。
議事録はこちらから。
http://sp-senryaku.org/nogyojyoho052.pdf

飲み比べたお酒は下記のとおりです。
①吟醸酒。香りを高めていてエレガントです。
②純米吟醸。バナナフレーバーの酵母を使っています。味は濃いめです。酸味があります。一番、食事に合います。
③結のしずく。二戸市のみの限定販売です。きれいな飲み口です。
①②③すべて岩手県産のお米を使っています。
南部美人さんは生産量の2割を海外輸出されています。海外でのアルコールの流通はワインの用語・物差しが基準になります。それが日本酒の「テロワール」につながります。また、日本酒の当たり前の見える化のために、たとえばコーシャ認証・ヴィーガン認証の取得をしています。
議事録はこちらから。
http://sp-senryaku.org/nogyojyoho052.pdf
この記事へのコメント